オポポフレンズvol.14【後編】海藻でニッポンとセカイを結ぶ「kinhiji」による「KAISO」プロジェクトとは
海や海にまつわるものが大好きなオポポのともだち"オポポフレンズ"へのインタビュー企画。今回話を聞いたのは、海苔やワカメなど、みんなにとってもごく身近な「海藻」に秘められた“日本の暮らしの知恵”を世界に発信しようと活動している「kinhiji(きんひじ)」という不思議なユニット名のふたり。後編ではふたりが進める「KAISO」プロジェクトや、豊かな海藻を育む「海」について聞きました。
2024.10.25
オポポフレンズvol.14【前編】海藻でニッポンとセカイを結ぶ「kinhiji」による「KAISO」プロジェクトとは
海や海にまつわるものが大好きなオポポのともだち"オポポフレンズ"へのインタビュー企画。今回話を聞いたのは、「海藻」に秘められた“日本の暮らしの知恵”を世界に発信している「kinhiji(きんひじ)」という不思議なユニット名のふたり。前編ではユニット結成のきっかけや、日本の食文化を伝えたい!という想いに至るまでのストーリーを聞いてみました。読めばきっと「海藻度=海藻への興味」が高まること間違いなし!
2024.10.20
夏休みの自由研究テーマは「海」に決まり!おすすめサイト8選
今年もまだまだ暑い夏。海へ泳ぎに行ったり、エアコンの効いた部屋で寝たり......。夏休みはやることがいっぱいだ!
それはそうと、自由研究はもう終わったかな?もしかして、ギリギリまで手をつけない......?何をどうやって進めたらいいかわからない!と悩んでいる子は少なくないはず。「海」は、知れば知るほど不思議や魅力があふれていて、研究しながら自分とのつながりを見つけられるかも。この記事では、海に関する自由研究の情報をまとめたよ。この夏、海のスペシャリストになっちゃおう!
2024.08.09
海を表現する
人間は、海の表面が揺れているのを観たり、揺れて浜辺に打ち当たる音が好きらしい。なんでも、リラックス効果があるっていう話。海をイメージした音楽まで作っちゃう。家に帰ってまで海の絵を描いたり、作曲するなんて、よほど海が気になるんだね。でも、本当に私のこと好きなのかしら? 心の目で海を見つめたら、どんな傑作ができるのかしらね……。
昔から海は人々の心を動かし、アート活動へと駆り立てた。一体何人の人間が海の絵を描いてきたのだろう。そして、何人の人が海の音楽を奏でてきたのだろう。もし君なら、「海」の何を表現する? 青い海、海の生物や船、波打ち際、砂浜、水平線……いろんなものが浮かんできたよね。そこには誰がいるかな? 友達? 家族? ペットのワンちゃん?
ひとりで浜辺を歩いてみてほしい。君は海を前にどこにいて、何をみていた? それぞれが持つ視点をもとに、海は芸術や音楽などとして表現されてきたことを想像してみよう。
2024.01.01
1