オポポ
  • オポポとは?
  • 海洋教育とは?
  • 記事
  • オポポみくじ

  • お知らせ
オポポ
  • オポポとは?

  • 海洋教育とは?

  • 記事

    • ・オポポタグ
    • ・コラム、インタビュー
    • ・モデル授業案
    • ・実践レポート
  • オポポみくじ

  • Q&A
  • お役立ち情報(リンク集)
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • お役立ち情報
    (リンク集)
  • 利用規約

カテゴリ

  • 全て
  • オポポタグ
  • インタビュー
  • コラム
  • モデル授業案
  • 実践レポート

オポポタグどの海を知る?

  • #地球における海

  • #海がもたらす恐れ

  • #海と作る街づくり

  • #海とたわむれる

  • #海を楽しむ

  • #海と共に作ってきた

  • #海を表現する

  • #海で作る

  • #海で描く

  • #海での出来事

  • #伝え繋いできた海

  • #月と太陽と海

  • #海の仕組み

  • #深海にあるもの、潜る

  • #海にいる生き物たち

  • #海に生えてるやつら

  • #海と命のつながり

  • #海の汚れ

  • #温暖化

  • #生物多様性

  • #海洋ごみ

  • #水を介した循環

  • #海洋資源

  • #エネルギー

  • #海での営み

  • #ルール作り

  • #海でつながる世界

  • #海洋教育

  • #海の謎

  • #海の癒し、憩い

  • #海の思い出。物語

  • 実践レポート

    【オポポ部ー活動記録#5】カードの活用方法について考えよう

    海についてまだまだ知らないことがたくさんある……これから楽しく学んでいきたい!ということで、日本各地のジュニアユースとともに活動をはじめたオポポ部。海を楽しく学んでいき、その活動を通してたくさんの人に海の魅力を届けていく部活です。ひとりでできることも、みんなでやればもっと学びが深まるはず!今回は第5回の会議(2024年9月10日)のようすをお届けします。

    2024.09.17

  • 実践レポート

    葛西臨海水族園で学ぶープランクトンから広がる海の世界

    海についてまだまだ知らないことがたくさんある……これから楽しく学んでいきたい!ということで、日本各地のジュニアユースとともに活動をはじめたオポポ部。海を支える生物「プランクトン」について学ぶため、8月はじめに葛西臨海水族園へ行ってきました。水族園のスタッフである田中隼人さんと一緒に園内をまわりながら、プランクトンが海においてどんな生物なのか、その魅力にせまりました。

    2024.09.12

  • 実践レポート

    【オポポ部ー活動記録#4】オポポ部員が感じる海の魅力をカードに入れ込もう!

    海についてまだまだ知らないことがたくさんある……これから楽しく学んでいきたい!ということで、日本各地のジュニアユースとともに活動をはじめたオポポ部。海を楽しく学んでいき、その活動を通してたくさんの人に海の魅力を届けていく部活です。ひとりでできることも、みんなでやればもっと学びが深まるはず!今回は第4回の会議(2024年7月30日)のようすをお届けします。

    2024.08.05

  • 実践レポート

    【オポポ部ー活動記録#3】海の魅力を知ってもらうためには?

    海についてまだまだ知らないことがたくさんある……これから楽しく学んでいきたい!ということで、日本各地のジュニアユースとともに活動をはじめたオポポ部。海を楽しく学んでいき、その活動を通してたくさんの人に海の魅力を届けていく部活です。ひとりでできることも、みんなでやればもっと学びが深まるはず!今回は第3回の会議(2024年7月2日)のようすをお届けします。

    2024.07.10

  • 実践レポート

    【オポポ部ー活動記録#2】海を楽しむカードづくり会議

    海についてまだまだ知らないことがたくさんある……これから楽しく学んでいきたい!ということで、日本各地のジュニアユースとともに活動をはじめたオポポ部。海を楽しく学んでいき、その活動を通してたくさんの人に海の魅力を届けていく部活です。ひとりでできることも、みんなでやればもっと学びが深まるはず!今回は第2回の会議(2024年6月11日)のようすをお届けします。

    2024.06.14

  • 実践レポート

    【オポポ部ー活動記録#1】海を楽しむアイディア出し会議

    海についてまだまだ知らないことがたくさんある……これから楽しく学んでいきたい!ということで、日本各地のジュニアユースとともに活動をはじめたオポポ部。海を楽しく学んでいき、その活動を通してたくさんの人に海の魅力を届けていく部活です。ひとりでできることも、みんなでやればもっと学びが深まるはず!今回は記念すべき第一回のようすをお届けします。

    2024.05.17

  • 実践レポート

    未来を自分の手の中にー「第13回海洋教育こどもサミットinひろの」レポート

    「第13回海洋教育こどもサミットinひろの」が2023年11月22日に開催されました。東北の計30校の小学生・中学生・高校生たちがオンライン上に集い、「海と生きる」未来を実現するために、それぞれが海について調べたり、考えたりしたことを発表し合う時間を持ちました。海との関わりをきっかけにしながら、自分たちのこれからに向き合ったその様子をレポートします。

    2024.02.12

  • 1

Copyright ©3710Lab All Rights Reserved.