オポポ
  • オポポとは?
  • 海洋教育とは?
  • 記事
  • オポポみくじ

  • お知らせ
オポポ
  • オポポとは?

  • 海洋教育とは?

  • 記事

    • ・オポポタグ
    • ・コラム、インタビュー
    • ・モデル授業案
    • ・実践レポート
  • オポポみくじ

  • Q&A
  • お役立ち情報(リンク集)
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • お役立ち情報
    (リンク集)
  • 利用規約

オポポタグ

# 海の汚れ

僕らの生活は海の汚染とどれくらい関係しているのかな?
海を汚す原因について5つ見てみよう。

  • 海の汚れはどこから?

    ①陸からの汚染 ~生活排水や工業廃水などが原因~
    水道から流れ出た水がそのまま海や川に流れないような排水設備が整っているのは、恵まれていることなんだ。生活排水や工場排水をそのまま海や川に流している地域もたくさんあって問題になっているよ。

     

    ②投棄による汚染 ~海へゴミを捨てることが原因~
    僕らはゴミを分別して捨てる習慣がついてるけど、海へゴミを捨てることが当たり前になっている地域もあるんだ。また、海に流出しているプラスチックごみの半分以上が、中国、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナムで作られたものという報告があったよ。しかし、プラスチックごみ排出の最多国は米国なんだ。

     

    ③船舶からの汚染 ~船が事故で油を流してしまうことが原因~
    船が事故で損傷し、油が流出してしまうことが度々問題になっているね。流れ出た油が海洋生物に被害を与えてるよ。

     

    ④大気からの汚染 ~大気中の汚染物質が雨となって海へ降ることが原因~
    工場や自動車などから大気中に排出された汚染物質が雨と一緒になって降り注ぐことで海が汚れているよ。

     

    ⑤海底及びその下の天然資源の探査又は開発に使用される施設及び機器からの汚染
    ~天然資源を採掘する際に鉱物が溶けて出てしまったり、重機から出てしまうCO2が原因~

    海底に眠る鉱物はとても貴重で、経済にも大きな影響を与えているんだ。
    僕らの生活は、色んな面で海の汚染と繋がってしまっているんだね。
    どうすれば汚染を減らせるのかな。

  • 参考文献

    『海洋汚染とは?原因と現状や私たちにできる対策を紹介』
    https://spaceshipearth.jp/ocean_polution/
    『米国は世界最大のプラスチックごみ排出国、研究』
    https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/110400641/

\SHARE/

「#海の汚れ」の記事

  • インタビュー

    オポポフレンズvol.5ー田中獅礼くんと海への入り口

    2024.03.01

  • インタビュー

    オポポフレンズvol.4ー三輪風乃衣さんと街のごみ拾い活動

    2024.03.01

  • モデル授業案

    『湯野浜の大亀』で考える、海と人間の関係

    2024.02.24

「#海の汚れ」の関連記事

Copyright ©3710Lab All Rights Reserved.