海洋教育とは?
お役立ち情報(リンク集)
3710Lab(みなとラボ)
本サイトを運営する団体。「海と人とを学びでつなぐ」をテーマに、多様なプログラムの開発・提供・実施を行なっている。
海洋教育パイオニアスクールプログラム
日本財団と笹川平和財団海洋政策研究所が主催する海の学びを支援するプログラム。新しい海の学びに取り組んで行こうとする学校や教育委員会、自治体への助成プログラムや、助成を受けて実施された教育活動を見ることができる。
日本財団ジャーナル
日本財団が運営する、複雑で困難な社会課題に立ち向かう人々のチャレンジを伝えるウエブメディア。社会のために何ができる?が見つかるジャーナルサイト。海の情報も多く掲載あり。
JAMSTEC 海洋研究開発機構
JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)が運営する公式サイト。様々な研究設備と多様な研究分野からアプローチした調査や観測を発信している。
海と地球の情報サイト「JAMSTEC BASE」
JAMSTECが運営する、海と地球の情報発信サイト。海洋・地球・生命の研究開発に関する情報をわかりやすく、深く発信している。
海洋STEAM教材ライブラリー
JAMSTECのこれまでの調査・観測で得られた貴重な画像・映像を用いて、実際の授業で使用するSTEAM教材を、学習指導要領に基づいて作成された教材をダウンロードすることができる。
内閣府 海洋教育情報プラットフォーム
内閣府「海洋教育情報プラットフォーム」では、各施設がもつ海洋に関する教育資源や、海洋教育に関する取組をまとめている。小学校〜高等学校までのオンライン教材を紹介している。
国土交通省 海事
国土交通省の海事ページには、小中学校における海や船に関する教育がまとまっている。動画教材や学習指導案の例、各地で実際に行った海洋教育の取り組み例などを確認することができる。
環境省 COOL CHOICE
COOL CHOICEは、環境省が推進する、CO₂などの温室効果ガスの排出量削減のために日々の生活の中であらゆる「賢い選択」をしていこうという取組を発信するサイト。小学校〜中学校向けの地球温暖化対策の意識啓発アニメや気候変動の状況をわかりやすく解説する動画を配信している。
東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター
「海洋教育」という新しい教育実践の研究・普及を目的として、海洋教育カリキュラムの開発とその普及のための研究活動を展開している。小学校の理科や社会科の学習内容に沿った動画を配信している。
シンク・ジ・アース
Think the Earthは「エコロジーとエコノミーの共存」をテーマに活動しているNPO法人。東日本大震災「忘れないプロジェクト」では、「忘れない」をテーマに被災地で活動する人々へのインタビューを掲載している。
WWFジャパン
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、サステナブルな社会の実現を推し進めるため、ニュースや環境問題について発信している。
水産研究・教育機構
キッズページとして、海や魚、水産業のことを学ぶコンテンツが用意されている。小学校、中学校などの授業や地域の方々が開催する学習会などに水産研究・教育機構の研究者が訪問し、海やさかな、漁業などについて教える出張授業についての問い合わせ先も掲載されている。
公益財団法人 日本海事広報協会
公益財団法人 日本海事広報協会は、海での活動がますます盛んになるようにさまざまな広報活動を行っている。「海運と船と港の役割」など主に小学生向けの教材をダウンロードすることができる。
公益財団法人 日本海事センター
日本海事センターは、海洋国家である日本の発展に貢献するため、海事関係の各種調査研究・政策提言、海事関係公益事業の支援、海事図書館の運営を行い、発信している。
海と船の情報ポータルサイト 海ココ
国土交通省海事局が運営する「海ココ」は、海や船について知る・学ぶことのできる教材を集めて発信。「大きい船はどうやってつくるの?」など、不思議がいっぱいの海をアニメやマンガ、工作などを通して学べる情報を提供している。
公益財団法人 環日本海環境協力センター 海洋ごみポータルサイト
公益財団法人環日本海環境協力センターが運営する海洋ごみポータルサイト。海辺の漂着物の調査情報など、海洋ごみに関する様々な情報を得ることができる。
一般社団法人 日本船主協会
日本船主協会では、船と海の基礎知識など日本の海運業における情報を発信している。キッズコーナーでは船の気になることを2~3分の動画で船長が分かりやすく説明する動画を公開している。
一般社団法人 日本造船工業会
日本造船工業会では、日本の造船業をわかりやすく紹介するPRパンフレット「Shipbuilding」や、中学生・高校生を対象とした学校向け壁新聞をダウンロードすることができる。
日本内航海運組合総連合会
日本内航海運組合総連合会は、国内の港から港へ、船で貨物を運ぶ内航海運の情報を発信。キッズページでは動画でオンライン社会科見学を行っているほか、クイズ問題も提供している。
魚食普及推進センター
魚食普及推進センターは、水産業発展のために水産物消費拡大に向けて魚食普及に関連した様々な活動を行う団体。身近な魚の消費をはじめ、水産業全体の理解を深めるための教材をダウンロードすることができる。
海イコ!
関連諸団体が連携を深め、「(U)海に (M)みんなで (I)行こう」を合い言葉に活動するUMI協議会が運営するサイト「海イコ!」。マリンスポーツやレジャーの魅力、イベント情報が広く発信されている。
鮭と鰻のWEB図鑑
鮭と鰻には、海と川を行き来する「回遊魚」という共通点がある。なぞの多いサケとウナギについて、学術的な知見から、人に話したくなる話まで。このウェブ図鑑を自由に回遊してみよう。
学びのイノベーション・プラットフォーム
一般社団法人「学びのイノベーション・プラットフォーム」(Platform for Learning Innovation - Japan)が運営するPLIJ STEAM Learning Communityは、豊かな学びに出会えるサイト。コンテンツとリアル体験を通じて、サイエンス分野を含めた幅広いジャンルの学びを発信している。
海の仕事.com
海事産業の次世代人材育成推進会議が、青少年を対象に「海の仕事」に関する情報を提供するため発信している。
海洋学習教材LAB to CLASSプロジェクト | 海の環境教育NPO bridge
LAB to CLASSプロジェクトは,地理的・経済的なハードルを越え,全国の子ども達に海を身近に感じてもらいたいーー。 そんな想いのもとに,多様なスペシャリストたちが連携し、全国の優れた海洋学習教材を集め、さまざまな切り口から体験型海洋学習教材を制作し、普及している。
KANERYO MEDIA カネリョウメディア
KANERYO MEDIA は、カネリョウ海藻株式会社が運営する海藻の魅力を発信するウェブメディア。海藻なんでもQ&Aや、海藻レシピなど、海藻にまつわる情報を様々な視点で発信している。
IUUフォーラムジャパン 「うみとさかなたち」
「うみとさかなたち」は、IUUフォーラムジャパンが運営している「違法・無報告・無規制(IUU)漁業」(Illegal,Unreported and Unregulated fishing)についての情報を発信するサイト。サステナブルな魚や場面に合った海の幸の選び方などの情報を掲載している。
うみつづり
“海”を伝えるウェブメディア 海のレシピprojectが運営する、海にまつわる思い出を集めるプロジェクト。一人ひとりが思い出を綴っていく先に、海のいまを知り、海と繋がり直すヒントが隠されている。