オポポ
  • オポポとは?
  • 海洋教育とは?
  • 記事
  • オポポみくじ

  • お知らせ
オポポ
  • オポポとは?

  • 海洋教育とは?

  • 記事

    • ・オポポタグ
    • ・コラム、インタビュー
    • ・モデル授業案
    • ・実践レポート
  • オポポみくじ

  • Q&A
  • お役立ち情報(リンク集)
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • お役立ち情報
    (リンク集)
  • 利用規約

カテゴリ

  • 全て
  • オポポタグ
  • インタビュー
  • コラム
  • モデル授業案
  • 実践レポート

オポポタグどの海を知る?

  • #地球における海

  • #海がもたらす恐れ

  • #海と作る街づくり

  • #海とたわむれる

  • #海を楽しむ

  • #海と共に作ってきた

  • #海を表現する

  • #海で作る

  • #海で描く

  • #海での出来事

  • #伝え繋いできた海

  • #月と太陽と海

  • #海の仕組み

  • #深海にあるもの、潜る

  • #海にいる生き物たち

  • #海に生えてるやつら

  • #海と命のつながり

  • #海の汚れ

  • #温暖化

  • #生物多様性

  • #海洋ごみ

  • #水を介した循環

  • #海洋資源

  • #エネルギー

  • #海での営み

  • #ルール作り

  • #海でつながる世界

  • #海洋教育

  • #海の謎

  • #海の癒し、憩い

  • #海の思い出。物語

  • モデル授業案

    『スイミー』で考える、海の世界と食物連鎖

    食物連鎖から海の食べる・食べられる関係について考えるとともに、生き物たちが生活する海の世界へのイメージを膨らませます。『スイミー』が伝える海の魅力について考えることのできる授業を目指しています。

    2024.01.22

  • モデル授業案

    水のJUNKAN〜流れる水のはたらき:実験編

    山から川となって流れた水は海にいきつくよ。水が流れることは他にもだいじな意味があるんだ。それを実験しながら確認していくよ。

    2024.01.20

  • モデル授業案

    地球の風と海流のひみつ:アニメ編

    海にはなぜ流れがあるのだろう?どうやってできてるのだろう?そんな謎について学べるよ。
    この映像は小学5年の理科と社会科の学習内容(日本のまわりの海流、流れる水のはたらき)にあわせてつくっているよ。
    もちろん、だれが見てもおもしろいよ!みんなみてみてね!

    2024.01.20

  • モデル授業案

    地球の風と海流のひみつ:実験編

    海にある流れは風とふかいかかわりがあるのよね。それを実験しながら確認するわ。アニメ編とあわせてみると理解が深まるよ。

    2024.01.20

  • モデル授業案

    水のJUNKAN〜流れる水のはたらき:アニメ編

    海と山と川をつなぐものってな〜んだ?それは水です。これらがつながっていることはすごくだいじなんだよ。
    その仕組みについて学べるアニメーション映像、ぜひ見てね。

    2024.01.20

  • モデル授業案

    モデルを作って考える、どこまでが川でどこから海?

    川から海には淡水が注ぎ込むにもかかわらず、海は海水のままで存在します。はたして、海に注いだ淡水はどのように海水とまじりあうのでしょう。すぐにまじりあるのか、時間がかかるのか、それとも別の仕方であるのでしょうか。淡水と海水のまじりあいを実験で再現するとともに、比重に着目させ、比重の違いが生み出す自然現象に興味を広げていきます。

    2024.01.18

  • オポポタグ

    海の仕組み

    「地球」を頭に思い浮かべるとき、何色のイメージがあるかしら? 青!という意見が多いかもしれないわね。なぜなら、地球の表面積のうち71%は海が覆っているから。
    じゃあどうして海は青いのか? どうして水はしょっぱいのか? どうして波はずっと止まらないのか? 一番深いところはどれくらいなのか? 海の仕組みについて、不思議だなと思うことってたくさんあるわよね。教えてあげたいことはたくさんあるけど、ひとまず抑えておきたいのは、海は地球上のあらゆる生命のみなもとであるということ。物質やエネルギーを運ぶだけでなく、そこに成り立つ生態系も育んでいるの。

    2024.01.01

  • 1

Copyright ©3710Lab All Rights Reserved.